遊ぶように仕事をして圧倒的に自由に生きる

守破離の法則で独自のビジネスを作る

守破離の法則

 

 

武道の教えに出てくる

 

守破離というのがある。

 

 

 

その道のプロになりたければ、

 

やはり、その道のプロに学ぶべきである。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、師匠を見つけることだ。

 

 

 

 

この人のようになりたいと、目標に出来るくらいの

 

達人に付いて習うのが一番良い。

 

 

 

 

言っておくが、達人と言われる先生は、

 

どの世界もそうだと思われるが、

 

なかなか、頑固である。

 

 

 

 

そして、少し、変人である。

 

 

 

 

普通の人たちとは違うから、

 

普通ではない事をやってのけるのだ。

 

 

 

 

最初から、変人だと覚悟しておいた方が良い。

 

 

 

 

けれども、その師匠から学びたいと思うのならば、

 

言われた通りにしなければならない。

 

 

 

 

守破離ののところだ。

 

 

 

 

 

言われた通りに、基本の型を守って

 

繰り返しやる。

 

 

反復練習あるのみだ。

 

 

 

この時に、少しも自分の考えを入れてはならない。

 

 

 

 

 

私は、今では自分も

 

生徒さんに教える立場になっているのでよくわかるが、

 

 

 

 

教えた通りにやらない、

 

最初から、自分で、こうした方が良いのでは、と

 

自分の考えを入れる人には

 

 

残念ながら、教えることは出来ないのだ。

 

 

 

 

 

自分の考え通りにやりたいのであれば、

 

習いにくる必要などない。

 

 

 

 

最初から自分でやれば良いのだ。

 

 

 

 

 

 

だから、師匠選びは

 

しっかりと見極めることが大切だ。

 

 

 

 

 

心底、この人のこの技術を

 

絶対に自分のモノにしたい、

 

と思う覚悟がなければできない。

 

 

 

 

 

だって、変人だもの。

 

 

 

 

変人の言う通りは、なかなか難しい。

 

 

 

 

しかし、この人から学ぶ、と決めたからには

 

絶対に学ぶ。

 

 

 

完全コピーするかのように

 

少しも違わずに、真似をする。

 

 

 

 

教えられた通りにやる。

 

 

 

 

 

この時点で、自分の考えは、全く入れない。

 

師匠が白と言えば、黒いものも白だ。

 

 

 

 

自分の考えを入れるのは、まだまだ後だ。

 

 

 

 

ついでに言うと、それまでの自分の知識も

 

覆されるかもしれない。

 

 

 

 

それでも、師匠が白と言えば白なのだ。

 

 

 

 

少なくとも、私はそうして来た。

 

そうしなければ、教えてくれないからだ。

 

 

 

それはそうだろう、

 

 

 

 

命を削って体得してきたものを

 

赤の他人の、苦労もして来ていない者に

 

なぜ教える必要があるのだろう。

 

 

 

 

 

昔かたぎの技術者は、特にそうだと思う。

 

見て学べ、と言われる人が多かった時代だ。

 

 

 

 

 

 

 

けれども、今は、見て学んでいたのでは

 

時代においていかれる。

 

こんなにスピードの時代だ。

 

 

 

 

合理的に要領良く、教えてもらわなくては困る。

 

すぐに波は去ってしまう

 

 

 

 

 

 

 

なので私は、守破離の守の時は

 

ただひたすら、師匠の言う通りに

 

 

 

 

言われた事をハイ、と言い、

 

基本に忠実に、繰り返し繰り返し

 

練習を重ねた。

 

 

 

 

私は、昔かたぎの師匠に何人か付いて

 

教えてもらったので

 

 

 

 

ひたすら、おっしゃる通りにしてきた。

 

…と思う。

 

 

 

 

まぁ、私も頑固な方なので

 

心の中では、違うな、と思っていた事もある。

 

 

 

だけど、そんな事は顔には出さずに、

 

全て、初めて聞くことのように素直に学んだ。

 

 

 

 

 

 

 

そうして、ひたすら数をこなし

 

飽和点に到達した時点で、初めて

 

自分の考えを入れてみる。

 

 

 

 

守破離のの時代だ。

 

 

 

 

基本の型を破って、

 

自分独自のものを入れる。

 

自分独自のスタイルを作っていく時だ。

 

 

 

 

師匠と同じようにも出来るが、

 

自分の持ち味も、そこにプラスしていく。

 

 

 

 

自分の味、

 

自分のオリジナルとなるわけだ。

 

 

 

 

ここで初めて、師匠とは別なものになる。

 

 

 

 

師は、いつまでたっても師である事に変わりはない。

 

追い越すことは出来ないのである。

 

 

 

 

けれども、自分自身がオリジナルなものを

 

生み出した時、初めて

 

上でも下でもない、

 

師と、横に並ぶことが出来るのである。

 

 

 

 

 

 

私はこれまでに、

 

 

・太極拳の師匠 (中国人女性)

 

・氣功の師匠 (日本人女性)

 

・足心術の師匠 (日本人男性)

 

・氣功の師匠 (韓国人男性)

 

と、4人の師匠との関わりがあり、

 

 

 

全ての教えを活かし、融合して

 

自分独自のものを作った。

 

 

 

 

そして今に至っている。

 

 

 

 

守破離のは、

 

離れる、という意味だが、

 

 

 

 

それは全く離れてしまったのではなく、

 

 

 

 

全く違った道でありながら、

 

やはり私にとって師は、いつまでも師なのである。

 

 

 

 

 

 

 

どの師匠にも、丁寧に教えていただいた。

 

本当に、良くしてもらった。

 

 

 

 

いつまでもいつまでも、

 

感謝している。

 

 

 

 

おかげさまで、今の私があるのだ。

 

 

 

 

 

 

私が、師匠たちから教えていただいたものを、

 

今度は、私が生徒さん達にお渡ししていく番だ。

 

 

 

 

 

私の作りあげてきたものを完全コピーして、

 

そして更により良きものを

 

 

 

 

それぞれのオリジナルとして

 

創作して行っていただきたい。

 

 

 

 

 

 

そして、横並びでずっと、

 

私も、また共に、成長して行きたいと願っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
トップページ 自由に生きるために 氣功術のすすめ プロフィール お問い合わせ